伊奈冨神社(いのうじんじゃ)

  • 神社由緒
  • ご参拝
  • 恒例祭典
  • 交通案内
  • お問い合わせ
  1. Home
  2. ご参拝
 

ご参拝

 

ご参拝のご案内

  • 伊奈冨神社(いのうじんじゃ)の社務所・授与所の受付時間は、午前8時半から午後5時でございます。

    [電話番号] 059-386-4852
    [受付時間] 8:30 ~ 17:00


    ※上記時間以外でもお電話にてご連絡頂ければ応対致します。

    ご参拝
 

駐車場

  • 神社東側の正面入り口に参拝者駐車場があり、常時30台スペースがあります。近くには更に10台分の駐車場もございますので、いずれかをご利用頂けます。
    ※繁忙期にはこれ以外にも境内周辺に駐車場を設けます。

    駐車場
 

ご祈祷のご案内

  • 初宮参り 七五三 厄除
    交通安全 安産祈願 合格祈願
    家内安全 商売繁盛 必勝祈願
    安全祈願 病気平癒 地鎮祭
    新宅清祓 神棚入魂
    その他各種ご祈祷承ります。

    まずは、お電話もしくは当社にて
    ご予約をお願い致します。

    ご祈祷のご案内
  • 当社でのご祈祷は、基本的には1組ずつとなりますが、七五三・厄除の時期や土日祝日でお日柄の良い日に関しましては、複数組でのご祈祷となる場合がございます。1組でのご祈祷をお望みの方は、ご予約時に予めその旨をお伝え下さい。

  • 厄年・年祝 早見表
 

結婚式

  • 当社では神前結婚式をご奉仕申し上げております。保食神たる稲生の大神様は、様々な食物をお生みになられる「生みの神」として二千百年の昔より我々をお守り頂いております。「結婚」とはお二人の「むすび」を意味し、また「むすび」とは新たなるものが「生まれる」ことを意味します。そんな尊い稲生の大神様のご神前での結婚式は、正に新たな夫婦が「生まれる」こと、そしてお二人の誓いから新たな幸せが「生まれる」ことを、神様も人も共に祝福するものです。
    当日は厳かに境内を参進し、拝殿内に雅楽の音が響く中、古式ゆかしく結婚式を執り行います。詳しくは当社までお問い合わせ下さい。

  • 結婚式1
  • 結婚式2
 

授与品

  • 御札・神棚・御守・絵馬・縁起物・根付・おみくじなど授与所にて頒布致しております。

 

つり上げ守り

  • 平成28年より当社で頒布させて頂いている御守について紹介させて頂きます。

    「つり上げ守り」は鈴鹿市内在住のルアー職人 CHEST114の杉原康太郎氏の協力を得て奉製されたものです。正にルアーそのものを模った「つり上げ守り」は、釣果はさることながら、広く運気や幸せ、また業績などを釣り上げる、引き上げる、という縁起から皆様にお頒かちしております。厳選された三重県産の檜の削り出しから始まり、その彩色に至るまでの工程の全てを、杉原氏の手作業により一つ一つ丹念に奉製されております。

    つり上げ守り
  • ただ、手作業が工程の大部分を占めるため、どうしても数に限りがあります。元旦より頒布を始めるも、初詣でご参拝の中のかなり限られた方へ授与させて頂くのが精一杯というところです。

    しかしながら、この御守をお受け頂く方の中には、このことで伊奈冨神社を、またこの稲生と言う地を初めて訪れて下さる方も見え、この御守が当社やこの地域を知って頂くためのきっかけの一つとしての役割も担えていることは、大変有り難く思います。またそのような役割の一つを、地元鈴鹿で活躍される杉原氏とともに果たしていく事ができれば、地域にとってより良いものになると感じております。

    平成28年より頒布を始め、令和5年で8年目となります。年ごとにお守りの彩色が異なることもこのお守りの特徴の一つです。令和5年のお守りはこのようになりました。また、中には写真のものと全く異なる色のお守りが限定的に入っております。昨今の新型コロナウィルス感染症の状況に、なかなか思うような日常を取り戻せない中、このお守りをお受け頂く方のせめてもの光になれば幸いです。

    尚、「つり上げ守り」は昨今の新型コロナウィルス感染症の状況に鑑み、お正月三が日それぞれに限定数を設けての頒布となります。元日は午前0時より、二日・三日は午前8時より当社の授与所にて頒布致します。

    ※ 本年はコロナ以前のように、お守り頒布の本来的な形である、ご参拝の方への頒布とさせて頂くため、申込フォームでの受付を致しません。予めご理解頂ければと存じます。

  • つり上げ守り
  • つり上げ守り
  • つり上げ守り
  • つり上げ守り
  • つり上げ守り
  • つり上げ守り
  • つり上げ守り


ご参拝

  • ご参拝のご案内
  • 駐車場
  • ご祈祷のご案内
  • 結婚式
  • 授与品
  • つり上げ守り
  • ご祈祷のご案内
  • 記念写真撮影
  • つつじまつり
  • 文化財
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ

神社由緒

≫ 御神祭 ≫ 御神徳 ≫ 御由緒 ≫ 文化財

ご参拝

≫ ご参拝のご案内 ≫ ご祈祷のご案内 ≫ 結婚式 ≫ 授与品 ≫ つり上げ守り

恒例祭典

≫ 年中行事 ≫ 毎月行事 ≫ つつじまつり ≫ 夏越の大祓式 ≫ 天王祭 ≫ 観月会

交通案内

≫ お問い合わせ ≫ アクセスマップ ≫ 駐車場 ≫ 個人情報保護方針

伊奈冨神社(いのうじんじゃ)

伊奈冨神社(いのうじんじゃ)

Copyright (C)  伊奈冨神社 All Rights Reserved.
Copyright (C)  有限会社 伊奈冨神社 All Rights Reserved.